
・機能と料金が知りたい
・メリットとデメリットが知りたい
こんな悩みを解決します!
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスです。
月額約2,000円で140,000作品以上の映画やドラマが見放題なのが特徴です。
今回はU-NEXTのメリット・デメリットについて解説していきます。
以下が本記事の内容です。
【 本記事の内容 】 ✔ U-NEXTの機能・料金 ✔ U-NEXTの9つのメリット ✔ U-NEXTの3つのデメリット ✔ U-NEXTはこんな方におススメ |
---|
目次
U-NEXTの機能・料金
U-NEXTの機能・料金は以下の通りです。
月額料金 | 1,990円 |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
作品数 | ・見放題作品 140,000本 ・レンタル作品 30,000本 ・雑誌読み放題 70誌 |
同時視聴 | 4台まで可能 |
ダウンロード | 可能 (スマホ、タブレットのみ) |
対応端末 | スマホ、タブレット、 パソコン、テレビ、PS4 |
毎月のポイント | 1,200ポイント |
その他 | 無料会員登録すると600ポイントがもらえる |
最大の特徴は140,000タイトル以上の映画作品が見放題という点です。
レンタル作品(有料作品)もありますが、毎月もらえるポイントを利用すれば無料で視聴することもできます。
U-NEXT 9つのメリット
U-NEXTのメリットは以下の9つです。
【 U-NEXTの9つのメリット 】 1.豊富な品揃え 2.最新作の配信が早い 3.毎月1,200円分のポイントがもらえる 4.ダウンロードしてオフラインで視聴ができる 5.1つの契約で4つのアカウントを作成できる 6.同時視聴ができる 7.さまざまな端末に対応している 8.70誌以上の雑誌も読み放題 9.倍速再生ができる |
---|
それぞれについて詳しくみていきましょう。
1.豊富な品揃え
U-NEXT | 14万作品 |
---|---|
Amazon プライムビデオ |
8,000作品 |
dTV | 12万作品 |
Netflix | 非公開 |
Hulu | 6万作品 |
FODプレミアム | 2万作品 |
ビデオパス | 1万作品 |
TSUTAYA TV | 1万作品 |
U-NEXT最大の特徴は映画やドラマの作品数が豊富であることです。
また映画のみでなく、読み放題の書籍や雑誌の数も非常に充実しています。
【 U-NEXTのラインナップ 】 ・見放題作品:14万作品 ・レンタル作品:3万作品 ・書籍、マンガ、ラノベ:52万作品 ・読み放題雑誌:70誌 |
---|
2.最新作の配信が早い
他の動画配信サービスに比べて、劇場公開されてから配信されるまでのスピードが早いのが特徴です。
レンタルショップに入荷されるのと同等の早さなので、最新作をいち早く視聴したい方には嬉しいサービスです。
3.毎月1,200円分のポイントがもらえる
月額料金が高い印象のU-NEXTですが、毎月もらえる1,200円分のポイントサービスを利用することでお得に利用することが可能です。
1,200円分のポイントサービスの使い道は主に以下のような感じです。
【1,200円分ポイントの使い道 】 ・最新作映画 2本分 ・レンタル作品 2~3本分 ・コミック、書籍 約2冊分 ・映画チケットの割引 |
---|
4.ダウンロードしてオフラインで視聴ができる
動画を端末にダウンロードすることができるため、Wi-Fiなどネット環境がない場所でも視聴することができます。
ダウンロードする場合はWi-Fi環境のある場所で行い、データ通信制限を回避しましょう。
ダウンロードしてオフラインで視聴できるメリットは以下の2つです。
【ダウンロードしてオフライン視聴できるメリット 】 ・データ通信量を気にせず視聴ができる ・スキマ時間などに視聴することができる |
---|
5.1つの契約で4つのアカウントを作成できる
U-NEXTでは1契約で最大4つまでアカウントを作成することができます。
アカウントを複数つくるメリットは以下のような感じ。
【アカウントを複数つくるメリット】 ・1 人あたりの支払額が安くなる ・アカウントごとに視聴できる動画を管理できる |
---|
友達どうしで1契約を結べば、1人あたりの料金も安くなるのでお得です。
(仮に友達4人でシェアすれば1人あたりの料金は500円ほど)
6.同時視聴ができる
同じ時間に同時視聴できる点もU-NEXTの魅力のひとつです。
同時視聴ができれば家族でチャンネル争いが起きることも避けることができます。
同時視聴できる動画配信サービスはU-NEXTとAmazonプライムビデオの2つのみなので重宝したい機能です。
>>Amazonプライムビデオの機能・料金・メリットとデメリット
7.さまざまな端末に対応している
U-NEXTは以下の端末で利用することができます。
✔ スマホ ✔ パソコン ✔ タブレット ✔ テレビ ✔ PS4 |
---|
いろんな端末に対応しているので視聴できる環境も多くなります。
テレビに接続して大画面で楽しんだり、スマホやタブレットに接続して外出先で楽しめるなど利用の幅が広がるのは嬉しいですね。
8.70誌以上の雑誌も読み放題
月額料金内で70誌以上の雑誌が読み放題になっています。
有名なものや最新号がピックアップされている雑誌も豊富に揃えてあるため、雑誌を定期的に読みたい方にもおススメです。
またジャンルも以下のように豊富です。
【雑誌のジャンル 】 ・ファッション ・美容 ・週刊誌、ニュース ・ビジネス、IT ・グルメ ・旅行 ・エンタメ ・スポーツ ・車、バイク |
---|
9.倍速再生ができる
U-NEXTでは倍速再生が可能です。
そのため自分のお好みの速さで視聴することができます。
具体的には以下の倍速設定が可能です。
【倍速設定の種類】 ・0.8倍速 ・1.0倍速 ・1.4倍速 ・1.8倍速 |
---|
U-NEXT 3つのデメリット
U-NEXTのデメリットは以下の3つです。
【 U-NEXTの3つのデメリット 】 1.月額料金が高い 2.回線が混雑することがある 3.解約手続きが少しめんどう |
---|
それぞれについて詳しくみていきましょう。
1.月額料金が高い
U-NEXT | 1,990円 |
---|---|
Amazon プライムビデオ |
500円 |
dTV | 550円 |
Netflix | 800~1,800円 |
Hulu | 1,026円 |
FODプレミアム | 888円 |
ビデオパス | 562円 |
TSUTAYA TV | 933円 |
月額料金は他の動画配信サービスと比べて若干高めの料金になります。
しかしその分、作品数も豊富なうえ最新作の配信も早いため映画をたくさん観たいという方には申し分ない値段といえます。
また、毎月1,200円分のポイントがもらえるのでうまく利用できるとかなりコスパは高いです。
2.回線が混雑することがある
頻繁ではありませんが、接続エラーが起きることがあります。
現在はだいぶ改善されたようですが、心配な方はまずは31日間の無料お試し体験に登録して接続状態を試すのもアリです。
3.解約手続きが少しめんどう
解約はアプリではなく公式Webサイトの「設定・サポート」で行う必要があります。
若干わかりにくい部分もありますが、正しく行えれば5分ほどで手続きが可能です。
U-NEXTはこんな方におススメ
U-NEXTはこんな方におススメです。
【 U-NEXTはこんな方におススメ 】 ✔ 映画が大好きでたくさん映画が観たい ✔ 最新作の映画をいち早く観たい ✔ ポイントを使って最新作などを安く視聴したい ✔ 家族や友達と共有して利用したい ✔ 同時視聴がしたい ✔ 映画だけでなくマンガや雑誌も楽しみたい ✔ 倍速設定を利用したい |
---|
今なら31日間の無料お試し期間が利用できるので、登録するかどうかで迷っている方はまずは31日間の無料登録するのがおススメです。
U-NEXT の機能・料金・メリットとデメリットを解説 まとめ
今回はU-NEXTの機能・料金・メリットとデメリットを紹介しました。
かなり豊富な品揃えで映画好きにはこれだけで事足りると思います。
他の動画配信サービスよりも若干値は張りますが、毎月のポイントサービスをつかったりアカウントを共有すれば安く利用するできます。
今なら31日間の無料お試し期間が利用できるので、迷っている方はぜひ登録してその魅力を試してみましょう。