
・凍結解除の方法を知りたい
こんな悩みを解決します!
目次
Twitterのアカウント凍結とは?
Twitterは全世界に多くのユーザーを抱えるため、ユーザーが常に安心して利用できるように規定ルールを設けています。
この規定ルールを違反した場合、アカウントの凍結処理が行われます。
凍結の種類には以下のように3段階があり、凍結段階によって凍結解除の方法は異なります。
② 本凍結 (アカウント停止)
③ 永久凍結
初めから本凍結になることは少なく、警告(微凍結)の段階であれば解除も簡単です。
しかしルール違反を繰り返し本警告の段階になると、凍結解除が困難になったり解除不能になったりする場合もあります。
③永久凍結は解除が不能なので、本記事では①警告(ロック)と②本凍結(アカウント停止)の解除方法について解説します。
Twitterのアカウント凍結される原因
Twitterが規定しているルールやポリシーに違反する行為があった場合、Twitterはアカウントを凍結する処置を行います。
ルール違反の具体例としては以下のよう行為が挙げられます。
2. 短時間に大量のフォローをする
3. 時間に大量のアンフォローをする
4. DM(ダイレクトメッセージ)を大量送信する
5. 他のユーザーからブロック、スパム報告を受ける
6. 不正ツールを使用する
7. 脅迫や誹謗中傷を行う
8. 個人情報を漏洩する
9. アカウントを偽装してなりすます
10. 詐欺や犯罪にかかわる行為を行う
とくにSNSを用いて集客や販売を行ったりしようとする場合、上記の1.~5.の内容に触れることが多くなるので注意が必要です。
なお、アカウントが凍結した理由が上記のどれに該当するかは明確には通知されないため、心当たりがあるかは自分で考える必要があります。
参考: Twitterルールとポリシー
アカウント凍結の解除方法
前述したようにアカウントの凍結状態は①警告(ロック) 、 ②本凍結(アカウント停止) 、 ③永久凍結の3段階があります。
凍結状態によって凍結解除の方法が異なります。
警告(ロック)からの解除方法
最も軽い凍結で、以下のような画面が表示されます。
この場合は以下の手順に沿って簡単に解除することができます。
所要時間は5分ほどです。
■ロックを解除する手続き
1. 【始める】をタップ
2. 【ロボットによる操作ではないことを確認してください】で【私はロボットではありません】にチェックを入れ【次へ】をタップ
3. 【電話番号を追加】で電話番号を入力し【コードを送信】をタップ
4. 【認証コードを入力】欄にSMSで送られてきたコードを入力し【送信】をタップ
5.【アカウントのロックを解除】が表示されたら【Twitterを続ける】をタップ
一度警告を受けるとTwitter側から「ブラックリスト」に登録され常に監視を受ける状態に繋がる可能性があります。
本凍結(アカウント停止)からの解除方法
警告(ロック)後も行動の改善が見込めない場合、本凍結の処置を受けます。
本凍結は「異議申し立て」と呼ばれる申請フォームを送信することで解除できる場合があります。
以下、本凍結(アカウント停止)の解除方法について解説します。
所要時間は10~15分ほどです。
まずはTwitterの「ヘルプセンター」> 「凍結アカウント」 > 「アクセスのアカウントの凍結について」にアクセスして以下のページを表示します。
① 【異議申し立ての詳細を入力】をクリック
すると以下のページが表示されます(初めは英語で表示されるので右上に表示される[翻訳]ボタンで翻訳をしておきましょう)。
② 【この問題はどこで発生していますか?】をプルダウンして該当するものを選択。
③ 【問題の説明】を記入。
ここでは以下の要点を意識して文章を作成しましょう。
・普段Twitterを使う目的を説明する
・凍結されることで自分がどのような被害を受けるかを説明する
・規約を確認したうえで、それに違反していない旨を伝える
・まとめとして再度凍結解除を申請したい旨を伝える
以下に [問題の説明] 欄の例文を記載します。
この度アカウントが凍結されましたが、規約違反に関する身に覚えがございませんのでアカウントの凍結解除を申請致します。
普段は、自身でサイトを運営しており●●●に関する情報を拡散するためのツールとしてTwitterを活用しております。
そのためアカウントを凍結された場合、情報の拡散やSNS上での交流が途絶えてしまうため非常に困ります。
利用方法については全て手動入力を行っておりスパム行為に該当する行為はしておりません。また、アカウント凍結に関する情報もすべて読み、規約違反した投稿や活用方法をしたことも一度もございません。
上記の内容の通り、規約違反をしていないアカウントですので凍結の解除をお願い致します。
④ 【フルネーム】を記入する
⑤ 【Twitterユーザー名】を記入する( @●●●●の部分 )
⑥ 【あなたのメール】を記入する。この欄に記入したメール宛に凍結解除の旨が連絡が届きます。
⑦ 【電話番号】を記入する。
⑧ すべて項目を入力したら【送信】ボタンを押す。
以上で凍結解除の手続きが完了です。
凍結解除が承認されるまで約1週間かかります。
まとめ
記事のまとめは以下のようになります。
・凍結は警告 > 本凍結 > 永久凍結の3段階
・警告は簡単に解除可能
・本凍結は[異議申し立て]を申請すれば解除できる場合がある
警告を何度も受けると本凍結になります。
本凍結になれると[異議申し立て]を申請することで解除できる場合があります。
Twitteを集客や販売するためのメディアとして活用している方も多いかと思うので、扱いには十分注意をしましょう!