『Sky 星を紡ぐ子どもたち』ってどんなゲームなの?
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は幻想的な3Dアクション・アドベンチャーだよ!
面白いの?
今回は『Sky 星を紡ぐ子どもたち』をプレイしてみた感想・評価・レビューについて紹介していくよ!
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』はどんなゲーム?
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は幻想的な3Dアクション・アドベンチャーです!
2013年ゲームオブザイヤーに輝いた『風ノ旅ビト』、世界中で高い評価を受けた『Flowery』のスタジオ『thatgamecompany』が提供するソーシャルアドベンチャーゲームです。
子どもたちが彷徨えし記憶を紡ぎ、彼らを天へと帰すために冒険の旅にでる物語となっています。
プレイヤーは星の精霊を見つけ、記憶を辿り、天へと帰すのが目的になります。
美しい世界観と音楽に癒されながらプレイが楽しめるんです♪
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の面白さや魅力とは?
ナラティブ形式で楽しめる物語調の世界観!
ゲームの主人公の物語をプレイヤーが経験するのではなく、プレイヤー自身が物語を体験できる「ナラティブ形式」で展開されます。
普通のゲームでは、例えば私達プレイヤー目線弱い敵を倒しても、ゲームの主人公にとっては強敵という設定で主人公は苦戦していたりする事があります。
一方ナラティブでは、ゲーム内のキャラの感情表現を極力無くす事で、プレイヤー自身が主人公として周りを見て状況を判断し解釈するという構図となっています。
普通だとプレイヤーと主人公の間に価値観の差が生じるわけですが、このゲームでは完全にプレイヤー=主人公として物語を連想する事ができます。
自分自身を主人公と完全に重ねる事ができるので、とても魅力に感じる人も多いはずです。
広大なオープンワールドと美しい世界観が楽しめる!
広大なオープンワールドのグラフィックは美しく、ミステリーな感覚を味わう事もできます。
本当に自分がそこにいるかのようにも思えてきます。
自分はこのビジュアルにどハマりしてしまいました。
また流れてくる音楽も作品の世界観を構成する要素として重要で、癒されつつゲームを楽しむこともできます。
世界観にぴったりのグラフィックで楽しむことができるんです!
世界観を崩さない程度のソーシャル要素
本作にはソーシャル要素があり他のプレイヤーと一緒に行動する事ができます。
しかしチャットやVCなどの機能はなく、世界観の良さを維持したまま交流する事ができるので、まったり他のプレイヤーと遊ぶ事ができるのも嬉しい魅力です。
チャットワーク自体はありませんが、間接的にメッセージのやりとりができるので最低限のコミュニケーションは取りやすいです。
また、他のプレイヤーと協力しなければ攻略できない要素もあるため「完全に1人でじっくり」とは少し異なります。
とはいえ、大したコミュニケーション要素はないので個人的には問題なく楽しめると思います。
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のガチャ・リセマラについて
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』では、リセマラ不要です。
一般的なガチャシステムは存在しないので、リセマラせずにゲームを始めて良いでしょう。
またアドベンチャー系のゲームなので、友達と一緒にマルチプレイを楽しみましょう。
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の序盤の進め方
キャンドル集めを楽しもう!
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」では、仮想バーチャルパットを活用させてアバターを操作していきます。
左でアバターの方向を選択、右で飛翔やジャンプといったアクションの指示をしましょう。
飛翔するためには、ケープと呼ばれるエネルギーの消費が必要です。
ケープの回復は、キャンドルに火を灯して光を得る、他のプレイヤーと接触をする、光がある灯篭や蝋燭に火を灯すことでやっていきます。
キャンドルは、精霊をかかげてアイテムを獲得したり、顔のパーツや洋服などカスタマイズのアイテムの幅を広げられるようになるものです。
プレイヤーとの交流も火を灯してハイタッチなどを楽しめますのでキャンドルが重要なアイテムです。
通常キャンドル、星キャンドルを集めてゲームをよりスムーズに進めやすくするのがおススメです!
エリアを開放していこう!
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」では、孤島、草原、雨林など多くのエリアが収録されています。
それぞれのエリアには、週着地点となる大神殿が設定されているので、そこを目掛けてアバターを操作していきましょう。
ミッションが毎日掲げてありますので、エリアを進めて到着を目指しながら、報酬ももらってみてください。
精霊を開放しよう!
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」には、それぞれのエリアに複数の精霊が出没します。
精霊の解放は、火に明かりを灯し解放クエストを発動させてクリアを目指しましょう。
精霊の幻想を追いかけて、指定場所へ精霊を送り届けてみてくださいね。
クエストをクリアして大神殿に祈りを捧げていきましょう!
精霊にも種類が存在します。
大精霊、恒常精霊、再訪精霊、イベント精霊、それぞれ青い光や紫の光、オレンジの光といった特色を持っているのです。
序盤は青い光を放出している恒常精霊の開放を目指すのがおススメです!
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の評価
- ナラティブ形式でゲーム展開が独特
- 広大なオープンワールドと世界観が楽しめる
- キャラクターの動作(空を飛ぶアクションなど)が良い
- フレンドと一緒にゲームを楽しめる
- 他のプレイヤーと協力しなければ行けない場所があり、ソロプレイでは限界がある。
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のレビュー
4.5
グラフィックが綺麗でリアルです!しかも写真&ビデオ機能もあるのに驚き!感動します!
3.8
いろんな人と出会えたりいろんな人と遊べたり自由に空を飛べたり、もっといろんな人に知ってもらいたい! でも初期説明が少ないのがちょっと残念です。
App Store | 4.4 |
Google Play | 4.4 |
総合評価 | 4.4 |
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の感想・評価レビュー まとめ
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は幻想的な3Dアクション・アドベンチャーです!
美しい世界と音楽に癒されながら冒険していくゲームになります。
フィールドや青空・雲のグラフィックがとてもきれいでキャラクターも可愛いらしいので、ゲームの雰囲気や世界観を楽しみながらプレイが楽しめるかと思います。
興味のある方はぜひダウンロードしてみてください!
アプリ名 | Sky 星を紡ぐ子どもたち |
ジャンル | アクションアドベンチャーRPG |
提供元 | thatgamecompany |
リリース日 | 2019年12月12日 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |
対応機種 | iOS / Android |