
・Kindle端末が故障した…
・交換の手続き方法が知りたい
こんな悩みを解決します!
Amazonのカスタマーサービスやヘルプセンターでの手続き方法はわかりにくいのですが、
本記事を参考にしていただければ10分ほどで交換手続きを完了できます。
またKindleは購入すると1年保証が自動で付与されるので無料で交換可能です。
今回はその手順について紹介しようと思います。
購入してわずか1か月で故障…
2021年10月に新型kindleが発売。
これを機に思い切って購入し、電子書籍デビュー!
と思いきや購入後わずか1か月でKindleがご臨終..
何もボタンを押していないのに、ホーム画面が再起動を繰り返す状態になってしまいました。


すぐに解消法をググってみたところ「電源ボタンを40秒間長押ししてから離す」とあるので実行してみました。
しかし一向に不具合が解消されなかったため、やむを得ず交換手続きへ。
Amazon正規品にはもともと1年保証がついている
調べてみるとAmazonの正規品には元々1年間の無料保証がついているそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500
購入時に「Techmark Japan」の2年間の延長保証プランを購入していましたが、1年以内であればその保証プランは使用する必要はありません。
【画像あり】最短でKindleを交換する手順
Kindle端末の問題解決や端末交換の手順は、調べてみると手順が煩雑でわかりにくい部分な部分も多いでs。
今回、下記に最短でKindleを交換するための手順をまとめてみました。
1.Amazonアプリをダウンロード
2.右下の「 ≣ 」をタップ
3.画面一番下の「カスタマーサービス」をタップ
4.「デバイスーFire Tablet、FireTV、エコーなど」をタップ
5.「Kindle電子書籍リーダー」をタップ
6.「端末が動作していない、または損傷した」をタップ
7.画面一番下の「カスタマーサービスへ連絡」をタップ
8.「Amazonから電話をする」をタップ
9.「今すぐ電話がほしい」をタップ
10. 返品手続きを行う
1.Amazonのアプリをダウンロードする
まずはAmazonアプリをダウンロードしてタップ
2.右下の「 ≣ 」をタッチ


3.画面一番下の「カスタマーサービス」をタップ


4.「デバイスーFire Tablet、FireTV、エコーなど」をタップ


5.「Kindle電子書籍リーダー」をタップ


6.「端末が動作していない、または損傷した」をタップ


7.画面一番下の「カスタマーサービスへ連絡」をタップ


8.「Amazonから電話をする」をタップ
「今すぐチャットで問い合わせる」でも対応可能ですが、結局最終的に電話でのやり取りが必要になるかと思うので、初めから電話の方が良いと思います。


9.「今すぐ電話がほしい」をタップ
「今すぐ電話がほしい」をタップした後、1分ほどでAmazonカスタマーサービスから電話がかかってきます。
ここで要件を述べて問題がなければ、返品手続きの説明を受けることができます。


10.返品手続きを行う
電話での対応が問題なく進めば、電話の後にAmazonカスタマーセンターからメールが届きます。
あとは届いたメールの手順に従って、故障したKindleの返品手続きを進めましょう。
新しいKindleは電話での手続き完了後にすぐに発送されるので、1週間以内には手元に届くでしょう。