・おしゃれな画像を使いたい!
・フリー素材が手に入るサイトが知りたい!
・フリー素材サイトが多すぎてどれが良いかわからない!
こんな悩みを解決します!
ブログ記事において画像の挿入は記事の読みやすさを上げるためにも必須になります。
今回紹介するフリー素材サイトは以下の共通点があります。
✔ 無料
✔ 会員登録が不要
✔ 高画質
✔ おしゃれ
ぜひ参考にしてみてください!
本記事の内容とメリットは以下のとおりです。
✔ ブログ用のフリー素材サイトがわかる
✔ 有料版のサイトも紹介
✔ 記事内で画像を挿入する位置がわかる
おすすめフリー素材のサイト3つ
今回紹介するフリー素材のサイトは以下の3つです。
✔ O-DAN
✔ freepik
✔ unDraw
当ブログでも上記の中から画像を引用しています。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
O-DAN
フリー素材サイトなら圧倒的にO-DANが一番おススメです。
O-DANには以下のような特徴があります。
✔ 解像度が高い
✔ 38のサイトから欲しい画像をまとめて検索できる
O-DANの最大の特徴は、欲しい画像を複数サイトから同時に検索することができる点にあります。
具体的には以下のようなサイトをカバーしています。
・Unsplash
・Pixabay
・Pexels
例えば「本」と検索した場合、以下のような画面が表示されます。
左の赤枠が他のフリー素材サイトの一覧になります。
わざわざ他のサイトにいって画像検索をしなくても済むので時間節約になります。
freepik
洗練された画像揃いのO-DANに比べて、freepikはポップなイラストやベクター画像などが揃っています。
もちろんフリーの写真素材も豊富です。
✔ 写真以外の画像、イラスト、アイコンを網羅している
✔ おしゃれな画像やポップなデザインが多い
使い方としては検索窓の横にある「全てのリソース」>「無料」にチェックマークを入れます。
欲しい画像の名前を入力すると以下のような画面が表示されます。
(ここでは試しに「book」と検索しています)
O-DANと組み合わせて使えばブログ画像で迷うことはないと思います。
unDraw
unDraw はシンプルでありながらおしゃれな配色のフリーイラストが豊富に揃っています。
特徴としてはカラーバリエーションが豊富で、自分の好きな配色を選択可能な点です。
・シンプルでありながらおしゃれ配色のイラストが多い
・好きな配色にカスタマイズできる
・自分のブログデザインに調整可能
画像のダウンロードの方法としては、まずは「Browse bow」をクリック。
画面右上のカラーアイコンをクリック。
自分の好きな色を選択すると、イラストが選択した配色に適応になります。
自分のブログデザインにマッチさせたい方には嬉しい機能です。
有料版のshutterstock(シャッターストック)でさらに差別化できる
・他のサイトと差別化したい
そんな方にはshutterstock(シャッターストック)がおススメです。
shutterstockは有料ではありますが、かなりオシャレで高品質な画像が沢山揃っています。
ワンランク上の画像で他の人と差別化を図りたい方にはおススメです。
・有料(月額3,500円~)
・よりおしゃれな画像が揃っている
・差別化を図るならshutterstock一択
ブログ記事内で画像を挿入する位置
ダウンロードした画像やイラストは以下の2箇所に設定しましょう。
✔ アイキャッチ画像
✔ <h2>見出しタグの下
画像やイラストの有無で記事の読みやすさは大きく変わってきます。
ブログ記事を読みやすくする方法は下記を参照してみてください。
まとめ
今回紹介したサイトをまとめます。
<無料版>
✔ O-DAN
✔ freepik
✔ unDraw
<有料版>
✔ shutterstock
画像やイラストはユーザビリティ向上にもつながる重要な部分なので、手抜きせずにぜひ活用してみてください!