
『アナザーエデン』は主人公のアルドが古代・現在・未来を冒険する王道RPGです!
今回は『アナザーエデン』について紹介します。
- スマホでも壮大ファンタジーを楽しみたい方
- ボリュームのあるストーリーを楽しみたい方
- 戦略性とテンポ感のバランスが取れたバトルがしたい方
『アナザーエデン』はどんなゲーム?



『アナザーエデン』の物語は、魔王にさらわれてしまった妹フィーネを取り戻しまた赤子の時に森に捨てられていた自分たちの過去を知るために主人公アルドが冒険を始めるという設定です。
本作ではシングルプレイ専用の作品となっており、ストーリーに重点を置いた2DグラフィックRPGとなっています。
敵とエンカウントして戦うターン制バトルでは、操作は簡単ながらリズミカルにバトルが展開されるのでとても楽しめるポイントとなっています。
また街やフィールドも駆け回れるので、新しい場所に行くたびに新鮮な気持ちで冒険できるのも本作の魅力です。
『アナザーエデン』の魅力と面白さ
『アナザーエデン』の魅力は下記のとおりです。
壮大なストーリーと王道ファンタジー



『アナザーエデン』の一番の魅力は時空を超えた壮大な王道ファンタジーが楽しめる点にあります。
はるか昔の過去に飛んだり、反対に800年後の未来に飛んだりしながら歴史の真実に迫っていきます。
各時代でしか見られない景色やイベントに出会いながら進めるので、RPGならではのワクワク感を楽しみながらすすめることができます。
また音楽も非常に素晴らしいので、始める前から壮大な冒険を感じさせるような音楽が流れてきて非常に期待させられます。
ソシャゲ要素がほぼなし
フレンドやギルド、マルチバトル、オートといったソシャゲではおなじみの要素がほとんどありません。
一番の魅力はスタミナ制度も廃止されている点です。
スタミナのせいで攻略を一旦ストップせざるを得ないということはなく、自分の好きなタイミングで好きなだけストーリーを進めることができるのは嬉しい魅力です。
安心感あるバトルシステム



『アナザーエデン』のバトルは「ターン制コマンドバトル」です。
これはドラクエやFFシリーズから続くおなじみのバトルシステムで安心感もってプレイすることが可能です。
パーティは最大6人構成で編成可能で、特徴的なシステムがいくつか搭載されており戦略性の高いバトルを楽しむことが可能です。
圧巻のボリュームと豊富なコンテンツ
圧巻で豊富なコンテンツ量も魅力の一つです。
メインストーリーだけでも第1部、1.5部、2部と続いていき、各部毎に作りこまれたシナリオが約20章ずつあるのでかなりのボリュームです。
それに加えて、メインストーリーとは別に世界各地で様々な「クエスト」を受注する事ができます。
また単にコンテンツ量が豊富なだけでなく、サブクエストにもしっかり力が入っており特に外伝、協奏クエストは本編並みに長く内容も作りこまれています。
まさにやり込み要素満載の作品といえます。
『アナザーエデン』の残念な点
『アナザーエデン』の残念な点はオート機能がない点です。
ソーシャルゲームでおなじみのオート機能ですが、『アナザーダンジョン』ではストーリー以外のオート機能はありません。
そのため、バトルをサクサクとながらで進めるのは難しいため手軽に遊びたい人には少々ハードルが高いかもしれません。
『アナザーエデン』の序盤攻略



一般的なRPG同様、まずはシナリオをどんどん進めていきましょう。
ゲーム開始直後はサブクエストやイベントなどもとくに解放されてないので比較的迷子になることなく進められるかと思います。
また序盤は毎日更新される限定広告をみることでクロノスの石を入手することができます。
クロノスの石をためるとガチャを回すことができます。
またログインボーナスももらえるのでそちらも積極的に活用していきたいですね。
『アナザーエデン』の課金要素は?



『アナザーエデン』の課金要素は「クロノスの石」です!
クロノスの石があればガチャを回すことができます。
こちらは上述したように毎回の広告視聴やログインボーナスで入手することも可能ですがかなり地道な作業になります。
効率よく進めたいかたには課金もおススメです。
『アナザーエデン』の評価・レビュー
- 圧巻のボリュームと壮大なストーリーが楽しい
- BGMが迫力ある
- 王道ファンタジーが楽しめる
- 安心感あるバトルシステム
- オート機能がない
- ソロプレイしかできない
App Store | 4.7 |
Google Play | 4.2 |
総合評価 | 4.4 |
まとめ
『アナザーエデン』は壮大なストーリーが楽しめる王道ファンタジーRPGです。
興味のある方はぜひダウンロードしてみてください!